
「2022年版」リモートワークに必須のツール Top10
読み取り時間 : 約2分
投稿者 : Yuki Sakamoto
リモートワークにベストなツール10選
- ZoomオンラインWeb会議ツール
- ビジネスチャット「Slack」
- 資料・作図作成ツール「Lucidchart」
- 社内情報共有なら「Confluence」
- 社内ITサポートツール「TeamViewer」
- オンラインホワイトボード「Lucidspark」
- プロジェクト管理ツール「Asana」
- 勤怠管理システム「Kincone」
- ナレッジ共有ツール「NotePM」
- 電子印鑑GMOサイン
リモートワークツールの導入注意点
新しい働き方改革や政府機関のデジタル化、コロナ鍋によるテレワーク(リモートワーク)がニューノーマルな時代になってきた現在、リモートワーク専用ITツールが欠かせません。日本国内の多くの方々がいきなりオフィス勤務から在宅勤務(テレワーク)への移行になり、生産化の問題や仕事に対するやる気の問題、仕事に集中できない方々の悩みを解決してくれるリモートワークITツールの必要性が以前より倍になりました。
リモートワークツールには、両方メリットとデメリットがあります。メリットとデメリットを以下に表示しましたので、ITツール導入前に是非以下のポイントに注意して参考にして下さい。
- セキュアで情報扱いが万全なITツールを導入する
- 簡単操作が行えるITツールを重視する
- 勤怠管理が簡単なツールを優先に
- コミュニケーションと生産性に注意する
おすすめTop 10リモートワークツール
①面接やWeb会議に必須な「Webオンライン会議ツール・ZOOM」
サービス製品名:Zoomビデオ会議
対象企業:パーソナル(個人)〜大組織、教育や政府機関
価格プラン:
- 基本プラン:無料(100人までホストが可能、最大 40 分間の無制限ミーティング)
- プロ:¥20,200 年間(100人までホストが可能)
- ビジネス:¥27,000 (300人までホストが可能)
- ビジネスプラス: ¥34,000 (管理ドメイン等)
Zoomの導入メリットとは?
Webオンライン会議システムを主に提供する「Zoom」は、ウェブナー、研修、ワークショップ、大規模な会議や授業などにも活用できるWeb会議ツールです。Zoomミーティングには、字幕機能やオンライン授業にも便利な「Immersive View」他社とのアプリ連携などと隠れた機能にアクセスすることができ非常に便利なWeb会議システムとして使用されています。また、Zoom Meetingsは満足度と認知度を両方含め、「日本国内 Top 3 ソフトウェアサービス」として多様な場面において活用されているツールです。
②ビジネスチャットに欠かせない「Slack・スラック」
サービス製品名:Slack
対象企業:中小企業 〜 大企業
価格プラン:
- 無料・フリー:小規模のご利用
- プロ: 月額 ¥900(外部の組織ゲスト機能付き)
- ビジネスプラス: 月額 ¥1,700(大企業におすすめ)
Slackビジネスチャットツール導入メリットとは?
Slackビジネスチャットツールの導入メリットは、社内のコミュニケーションが手軽にやり取りできるポイントが一番のメリットです。部署でも活用できるプライベートチャンネルや会議にも役立つビデオ通話機能、豊富な外部連携アプリサービスも活用でき、Slack上でビジネス資料の共有やカレンダーのリマインダー機能も使用することができ、とても便利なビジネスチャットツールとして世界中で愛用されています。
③ 資料可視化支援ツール Lucidchart(ルシッドチャート)
サービス製品名:Lucidchart
対象企業:個人 〜 大企業
価格プラン:
- 無料・フリー:個人や小規模での利用におすすめ
- プロ: 月額 ¥800(多様な業務に使える資料テンプレ)
- チーム: 月額 ¥1,000(チームコラボレーション機能)
- 大組織専用プラン(組織向け機能)
Lucidchartの導入メリットとは?
Lucidchartは複数又は大勢の人数と資料の作成や共有、複雑な業務のプロセスフローやエンジニアにも欠かせないアーキテクチャやサーバー構成図の可視化が行えるツールです。Lucidchartを活用すれば、業務フローの可視化や業務マニュアルの作成、営業活動にも役立つ資料の作成やデザインにも欠かせないワ イヤーフレームやモックアップのデザインがチームと同時にリアルタイムで行えます。また、Lucidchartは 2021年度 『日本国内 ベスト Top 50 ソフトウェア』などさまざまな受賞を取得しているツールです。
④ 情報共有「ナレッジ」ツール:Confluence
サービス製品名:Confluence
対象企業:小中企業 〜 大企業
価格プラン:
- 無料・フリー:小規模おすすめ
- スタンダート:月額 ¥750(チーム共有機能)
- プレミアム:月額 ¥1400 組織に最適なプラン
- エンタープライズ:企業向け
Confluenceの導入メリットとは?
Confluenceとは、社内で作成したドキュメントや業務フロー、多様な資料を一つのプラットフォームで共有できる「情報共有ツール」です。
Confluenceを活用すると営業やマーケティング専用資料、プロジェクト計画を全て関係者と共有することが実現します。また、Jiraとの統合やリアルタイム編集機能、コメント追加機能や通知機能も豊富に提供されており、チームに欠かせないリモートワークツールとして使用することができます。
⑤ リモートデバイスコントロールツール:TeamViewer