マンダラチャートとは?大谷選手が使った目標達成シートの作り方をテンプレートで紹介

読み取り時間 : 約10分

トピック :

  • 組織と評価
  • ブレインストーミング

大谷翔平選手は、今や日本を代表するプロ野球選手として世界的に知られています。彼は攻撃と防御の両方に優れた「二刀流プレーヤー」として注目されていますが、実は大谷選手は花巻東高校の2年生の時に、卒業までに日本を代表する野球選手になるという目標を設定していたそうです。

大谷選手は自身のこの目標を達成するため、自立と継続的な改善の実現に役立つフレームワーク「原田メソッド」を採用しました。このメソッドは、大阪で中学校の体育教師をしていた原田隆志氏により開発されたもので、同氏がフィンランド旅行で観察した教授法に基づいています。フィンランドでは、暗記やテストよりも将来のことを視覚化し、それを達成するための目標を設定することに教育の重点が置かれていました。

マンダラチャートについての記事の最初に野球選手と原田メソッドを取り上げる理由を不思議に思われるかもしれませんが、基本的に次のような類似点があります。

  • どちらも目標設定と自己改善を重視している。

  • どちらも内省と個人的な責任を奨励する。

  • どちらも目標を達成するための構造化されたフレームワークを提供する。

では、原田メソッドとマンダラチャートにはどのような違いがあるのでしょうか?

  • 原田メソッドでは主に自立とスキルの習得に焦点を当てるのに対し、マンダラチャートは全体的な生活のバランス、創造性、時間管理に焦点を当てている。

  • 原田メソッドでは複数のテンプレートと自己評価フォームを使用し、マンダラチャートでは視覚的なチャートを使用して目標を設定・追跡する。

大谷選手が目標の視覚化と追跡のために作成したチャートは、原田メソッドで使われたフォームやテンプレートというよりは、マンダラチャートに似ていました。目標設定に原田メソッドを使用した可能性もありますが、基本的にはマンダラチャートを使って目標を達成するためにすべきことを判断したことになります。

大谷翔平のマンダラート

そして、大谷翔平選手は2023年12月にロサンゼルス・ドジャースと7億ドルの10年契約を結ぶに至りました。ピッチャーと指名打者としてプレイする予定です。

マンダラチャートとは?

マンダラは「円」を意味するサンスクリットで、中心点から外側に (通常は同心円状に) 放射状に広がる幾何学的なデザインやパターンを指します。何千年もの間、マンダラは、スピリチュアルな旅や瞑想、心の平安の達成、スピリチュアルな悟りを得るための手段として、東洋のさまざまな宗教で使われてきました。「マンダラ」と聞くと仏教のことを思いますが、マンダラチャートは直接的に仏教とは関係ありません。しかし、その名前とインスピレーションの一部は仏教の「曼荼羅(マンダラ)」に由来していまので「曼荼羅シート」とも呼ばれることがあります。

現代思うマンダラチャートを考えたのが松村寧雄氏です。1979年にマンダラチャートをビジネスとプライベートに焦点を当てるように調整し、結果として個人や職業能力の開発、時間管理、目標設定のためのツールであるマンダラチャートが完成しました。

マンダラチャートの簡単な書き方は、従来のマンダラ図をベースにした3x3のフレームで、中心にテーマ (目標、プロジェクト、解決したい問題など) が描かれています。中心のテーマの周りには、人生や仕事のさまざまな側面を表す8つのセクションがあり、これらのセクションには、身体の健康、メンタルヘルス、人間関係、個人の成長、仕事、技術的スキル、レジャーなど、個人の好みや目標によって異なる内容が含まれます。

マンダラチャート

各セクションでは、中心となるテーマで達成したいことに集中できるよう、優先事項やコミットメントを視覚化するのに役立つ具体的な目標、行動計画、タスクを設定できます。

例えば、卒業までに日本一の野球選手になるため、大谷選手は向上させたい野球のスキルを書き入れました。また、思いやりがある、礼儀正しい、多くの本を読む、前向きに考える、部屋をきれいに保つなど、バランスの取れた健康的な人間になるための要素も付け加えました。

マンダラチャートを使用するメリットとは?

マンダラチャートは視覚的なツールなので、詳細を見失うことなく、解決したい目標や問題の全体像を示してくれます。ブレインストーミング、目標設定、計画のための強力なツールで、次のようなメリットがあります。

  • 明確さと集中力 : 目標と優先順位をグラフのさまざまなセクションに入れることで明確にし、達成したいことに集中できるようになり、目標達成のために時間とエネルギーをどこにどう配分するかについて、より良い決定を下すのに役立ちます。

  • 効率とスピード : マンダラチャートの構造化されたフレームワークは、より迅速かつ効率的に目標を設定するのに役立ちます。テンプレートを使えば、中心となるテーマを周囲のセクションにある小さくて実行可能なステップに分解しやすくなり、目標達成のためのロードマップの作成時に内容に集中しやすくなります。

  • 視覚化と動機づけ : アイデアが視覚的に整理されているため、重要な点を見落とすことがなくなります。目標とアクションアイテムを視覚的に見ると、集中力を保つのに役立ち、さらに究極の目標に向かって取り組む意欲も高まります。

  • 柔軟性と適応性 : マンダラチャートは常に変化する文書で、目標に向かって取り組む中、変化する優先事項に応じた調整や適応も簡単です。

  • バランスと創造性 : マンダラチャートには仕事関連の項目や仕事以外のプライベートの側面を追加できます。セクションを健康、人間関係、個人の成長などに分けると、取り組みのバランスを取り、各分野に注意を向けられ、燃え尽き症候群を防ぎ、全体的な健康を保つ上で役立ちます。

  • 内省と成長 : マンダラチャートは常に変化します。自分の進歩を振り返るときに頻繁に確認することで、改善が必要な分野を特定しやすくなります。内省は、時間の経過とともに適応し、改善し、継続的に成長する上で有用です。

マンダラチャートの欠点や注意点は?

マンダラチャートは非常に有用なツールですが、いくつかの欠点や注意点もあります。

  • 複雑さと時間の消費: マンダラチャートを作成するには時間がかかることがあります。特に大規模なプロジェクトや複雑なテーマを扱う場合、チャートの作成に多くの時間が必要になることがあります。

  • 過度な詳細化: マンダラチャートは詳細を整理するのに便利ですが、過度に詳細化すると逆に理解を困難にすることがあります。全体像を把握することが難しくなるため、適切なレベルでの情報整理が重要です。

  • 柔軟性の制限: マンダラチャートは特定の階層構造に基づいているため、その枠組みから外れた情報の整理には向いていません。非階層的な情報を整理する場合や、項目の間に複数の関係性がある場合には、他のツールの利用を検討する必要があります。

  • 主観性と誤解のリスク: マンダラチャートは個人やチームの主観に基づいて作成されることが多いため、誤解や解釈の相違が生じるリスクがあります。明確なコミュニケーションと共有が重要です。

  • 更新と保守の問題: マンダラチャートはプロジェクトや課題の進行に伴い、頻繁に更新される必要があります。更新が遅れると、チャートの情報が古くなり、逆に理解を混乱させることがあります。

これらの欠点や注意点を考慮しつつ、マンダラチャートを適切に活用することで、効果的な情報整理や計画の立案が可能になります。

マンダラチャートの作り方

マンダラチャートは、ペンと紙、または Lucidspark などのオンラインホワイトボードを使って簡単に作成できます。

ステップ1: チャートを描く

まずチャートを作成します。キャンバスの真ん中に円やボックスを描き、次に、中心の周りに8つの円やボックスを描くと、シンプルな3x3グリッドができます。

ステップ2: 目標やテーマを特定する

中央のセクションにマンダラチャートで探求したい目標、テーマ、問題、またはアイデアを書きます。

ステップ3: カテゴリーを定義する

中心となるテーマの達成に集中するのに役立つ、生活の主なカテゴリーや側面を特定します。仕事、趣味、お金、人間関係など、役立つと思われるものなら何でもかまいません。中心のテーマを囲む各セクション内にカテゴリー名を1つずつ書きます。

ステップ4 : 目標を設定する

各セクションに、目標、タスク、行動計画など、中心となる目標の達成に必要だと思われるあらゆることを追加します。実行する具体的な行動と、完了までの期限またはタイムラインを必ず含めます。

ステップ5 : 色付けとデザイン

このステップは任意ですが、色やデザイン要素を追加して、より視覚的に魅力的で、たどりやすく、理解しやすくすることができます。マンダラチャートのさまざまなセクションをすばやく見分けられるように、色、イラストやパターンを使います。

ステップ6 : 共有と共同編集

できれば他の人にチャートを見てもらうようにしましょう。作業内容に慣れすぎると、不足している要素、不完全な考え、タイプミスを見落としてしまうことがよくあります。フィードバックを求めることで、より強力で役立つチャートを作成できます。

ステップ7 : 確認して更新する

チャートを頻繁に見直し、正しい方向に進んでいることを確認します。優先順位や状況が変わった場合は、全体的な目標を達成するために必要に応じて調整や更新をします。チャートは、仕事や私生活での成長や発展につれて進化していきます。

ペンと紙で手描きする場合でも、デジタルキャンバスで描く場合でも、既存のテンプレートを変更する場合でも、マンダラチャートは人生の焦点を見極め、整理し、バランスを見つけるのに最適なツールです。

Lucidsparkダイアグラム作成アイコン

マンダラチャートはテンプレートを使えばさらに簡単に作成できます

Lucidspark の無料マンダラチャート テンプレートを使って今すぐマンダラチャートを作ってみましょう!

無料マンダラチャートテンプレートを使う

マンダラチャートで人生計画:様々な活用例

マンダラチャートは、学生から社会人まで、どんな人でも自分自身を育てていくための有力なツールです。その使い方を具体的な例を挙げてご紹介します。

学生の場面での活用例

試験対策と学業管理: マンダラチャートを使って、主要科目ごとに勉強計画を立てます。中心には「試験対策」を置き、数学、英語、科学などの科目を周囲に配置し、それぞれの単元や問題集の範囲を整理します。

課題管理とスケジュール管理: 各科目ごとに課題やレポートの進捗状況を管理します。中心には「課題管理」というテーマを置き、各科目の課題、提出期限、必要な準備をサブ分野に整理します。

クラブ活動や進路準備: 学業以外の活動もマンダラチャートで整理します。中心に「クラブ活動」や「進路準備」といったテーマを置き、活動の目標、予定、準備することをラジアル分野として配置します。

将来の進路とキャリアプラン: 進路選択や将来のキャリアプランをマンダラチャートで整理します。中心に「進路準備」というテーマを置き、大学や就職活動に向けたステップや必要な準備をサブ分野に配置します。

自己成長と趣味の追求: 学業以外での自己成長や趣味の追求を計画します。中心に「自己成長」と「趣味の追求」を配置し、それぞれの目標や取り組む内容をラジアル分野に整理します。

ビジネスや社会人の場面での活用例

プロジェクト管理とタスク整理: マンダラチャートを使用して、ビジネスプロジェクトの目標設定、タスクの整理、進捗管理、およびリソースの配分を効果的に管理します。

会議準備とプレゼンテーション: 会議やプレゼンテーションの準備をマンダラチャートで整理し、資料作成、発表内容、フィードバック対応を段階的に計画します。

キャリア開発とスキルアップ: 自身のキャリアパスやスキルアップ計画を中心に据え、必要なスキルや学習内容、評価基準を整理し、定期的な進捗チェックを行います。

目標設定と個人成長: 短期および長期の目標を明確にし、それぞれの目標に向けた具体的な行動計画や時間配分をマンダラチャートで管理します。

時間管理とバランスの取れた生活: 日常の業務、家族や趣味の時間、健康管理などの領域を放射状に配置し、バランスの取れた生活スタイルを確保するための計画を立てます。

マンダラチャートは、人生の複雑な要素をシンプルに整理し、目標達成に向けた具体的な計画を策定するのに非常に役立つツールです。ビジネスのプロジェクト管理から個人の成長戦略まで、幅広い場面で活用できることを是非お試しください。

Lucidsparkテンプレートアイコン

マンダラチャート以外の目標達成シートやツールも覗いてみましょう!

あらゆるプロジェクトやユースケースに対応する数百個以上の Lucidspark テンプレートをチェック。

今すぐチェック

Lucidspark について

クラウドベースのバーチャルホワイトボード、Lucidspark は、Lucid Software のビジュアルコラボレーションスイートのコアコンポーネントで、チームが集まり、ブレインストーミング、共同編集、グループでまとめた思考を実行可能な次のステップに統合するための作業をすべてリアルタイムで行える最先端のデジタルキャンバスです。Lucid は、Google、GE、NBC Universal などの顧客や、Fortune 500 企業の 99% を始めとする世界中の主要企業にサービスを提供しています。Lucid は、Google、Atlassian、Microsoft などの業界の主要企業と提携しており、創業以来、製品、事業内容と企業文化を称える各種の賞を多数受賞しています。詳細は lucidspark.com を参照してください。

関連する記事

  • 目標と目的に向かってチームの方向性を一致させる KPI 設定のための5つのステップ

    この記事では、KPI の意味と KPI の設定方法について解説します。

  • マインドマップ : 思考整理の最強武器

    定期的に思考を記録し、整理することをマインドマッピングといいます。思考マップとも呼ばれるもので、ブレインストーミングなどでマインドマップを効果的に使用することで脳を「再起動」し、キャッシュをクリアして新しいアイデアのためのスペースを用意できるようになります。

大切な全ての人の「アイデア」を Lucidspark でひとつに。

無料ではじめる

または以下の方法で続行

Google でサインインサインインMicrosoft でサインインサインインSlack でサインインサインイン

登録することにより、当社のサービス利用規約に同意され、また当社のプライバシーポリシーを確認の上理解されたものと見なします。

利用開始

  • ご利用プラン
  • 個人向けプラン
  • チーム向けプラン
  • 企業向けプラン
  • お問い合わせ
プライバシー法的事項Cookie のプライバシーに関する選択クッキーポリシー
  • linkedin
  • twitter
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • glassdoor
  • tiktok

© 2024 Lucid Software Inc.